『安』
今年の漢字
『安』でしたね
安保法案
安全安心、不安
とにかく明るい安村?
・
・
・
確かにこうやって思い返すと『安』という言葉は確かに今年たくさん見たなと実感します。
特に「安全・安心・不安」というメンタル面に関してはたくさんのことを考えさせられた一年だったのではないかと思います。
今年が始まってすぐにISILによる湯川さんと後藤さんの殺害映像が公開されました。
また、つい先日パリでもテロ事件がありました。
今年6月でイスラム国がカリフ宣言して1年になりました。
この1年間で約4000人の人を処刑したそうです。
現在公開中の、杉原千畝さんという方をご存知ですか?
ある日いきなり領事館に大勢のユダヤ人の人々が押し寄せてきたそうです。
当時日本はドイツと同盟を結ぼうとしているときだったので、日本政府は助けることを許しませんでした。
その数は6000人とも8000人とも言われています。
国が違っても、人種が違っても、宗教が違っても、それでも助けを求めている人は助けたい、簡単なことではないし、その良心の犠牲になる人もいるかもしれない。
日本は今は平和です。
しかし、今この瞬間に命を奪われている人もいるかもしれない。
そう考えると、今の状況にもっと感謝できるし、学ぶべきことはたくさんあると痛感させられる。
安心してください。
安心しています。
とみんなが言えるようになったらいいのに…